★6/7体育大会 6/11体育大会予備日 6/133年実力テスト★

11月8日 給食メニュー

鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・こまつなのいためもの・ごはん・牛乳
画像1 画像1

11月7日 給食メニュー

白身魚フリッター・ミネストローネ・ブロッコリーのサラダ・パン・牛乳
画像1 画像1

授業風景1年 11/2

2組の習熟度別少人数形式の数学です
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年 11/2

1組の英語、3組の国語です
画像1 画像1
画像2 画像2

学校司書 門野さんより

こんにちは。
本日、図書館開館しています。先週は、急にお休みしてしまいご迷惑をおかけしました。
実は、来週も休館になります。ちょっと図書館の勉強をしにいってきます。
だから、今日本を借りに来てください。
さて、この前息子宛のハガキが届きました。差出人の名前もなく裏は白紙なのです。不幸の手紙なのか?いや、印刷し忘れかな。と思いながらエレベーターに乗りました。たまたま、一緒に乗り合わせた大学生の女の子にこの不思議を話さずにはいられなくて、「これ見て。何やろう?」と聞くとその子は「うわ!うーん、あぶりだしとか?」と答えてくれました。あぶりだし!思いつかなかった!
今日、ご紹介するのは不思議な本です。
1冊目は、『世界の不思議な街の空から』です。
幾何学模様のような街、
美しいお城が並ぶのに誰も住んだことなく廃墟になってしまった街、崖の上からこぼれおちそうに家々が並ぶ街、美しい青に染められた街、湖にたくさんの家が浮かんでいる街、美しくて不思議な街の風景を楽しめます

2冊目は、『地球の歩き方 ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方』です。
1979年から発行されている『地球の歩き方』『月刊ムー』のコラボ企画本です。世界各地の不思議について書かれています。最初に載っている言葉が素敵なので紹介させてください。

旅をしよう
知らない世界を見るために
旅をしよう
知らない誰かに会うために
想像をはるかに超えて私達の前に現れる何か
言葉にはできない何かを探しに行こう

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31