電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

二宮忠八さんのお話をしました。

画像1 画像1
いつも児童朝会では、学校や地域のお話が多いのですが、今日(14日)は、飛行機の研究家だった二宮忠八さんのお話をして、二宮氏の発明品である「カラス型飛行器」(飛行機ではありません)のレプリカを飛ばして平野南小学校のみんなに見てもらいました。
愛媛県・八幡浜市生まれの二宮氏は、ライト兄弟より10年も早く、飛行機の構想を持っていましたが、「空を飛ぶ機械なんてできっこない。」と協力を得られず、小型軽量のエンジンを手に入れることができませんでした。結局、飛行機はアメリカのライト兄弟の発明となってしまったのです。
八幡浜市出身の村上先生のお話では、八幡浜市では二宮氏の業績にちなんで、模型飛行機の競技会があり、小学生も参加するそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 PTA三校卓球大会(喜連西小)
2/12 1・6ペア
PTA実行委員会
2/13 クラブ発表会
2/14 学習参観・懇談会