2年生 春の種まき活動 5月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が地域の皆さんと「春の種まき活動」に取り組みました。
 公園の花壇に植えるヒマワリの種をビニルポットにまきました。
 まずは、まく種の話や、土の入れ方、種のまき方を教えていただきました。赤玉を入れた後に、花壇の土をポットいっぱいに入れます。ポットが柔らかいので、持ちにくそうです。
 たっぷり土を入れたら、指で穴をあけます。「人差し指の第2関節までの穴をあけましょう」と、教えていただきました。まくヒマワリの種は、「バレンタイン」と「F1サンリッチ オレンジ」の2種類ありました。種の入った入れ物から、一粒ずつそっとつまんでまきました。
 「苗が育って大きくなったら公園へ植え替えに行きますよ」と、教えてもらって、大喜びしていました。ヒマワリいっぱいの公園になるのが、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問
5/8 読み聞かせ 音楽鑑賞会ワークショップ たてわり班清掃月間(〜31(金))
5/9 委員会 SC
5/10 遠足5・6年 内科検診1・2・4年 CーNET