児童朝会 12月18日

12月18日の児童朝会では、読書感想、絵画展の表彰、交通安全の注意喚起のお話をした後、先週に引き続いてお正月のお話をしました。
詳細は別紙をご覧ください。雷の話に、子どもたちからも「ほー」という納得の声があがっていたのが印象的でした。

児童朝会 12月10日

今週は、お正月のお話をしました。
「なぜ、お正月にお餅を食べるのか?」
など、お正月にまつわるお話をいくつかしました。
詳細は資料をごらんください。
また、校長室前のボードにはみなさんの好きなお餅の食べ方を、自由に書いてもらっています。学校にお立ち寄りの際には、ごらんください。

児童朝会 11月26日 12月3日

少し遅くなりましたが、児童朝会の講話を掲載します。
11月26日はドイツお話の第2弾をしました。子どもたちがドイツの遊び「アーメル シュヴァルツェア カーテル」をしているときの、猫の鳴き声がとてもかわいらしかったです。詳細はこちらをご覧ください。
12月3日には、飾っていたイーブイ人形について聞き合いました。いつも以上に児童の議論が盛り上がったことが印象的でした。詳細はこちらをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

公開授業