「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

チャリンチャリン…

廊下を歩いていると「チャリンチャリン」と硬貨を投げる音が聞こえてきました。気になって教室を覗いてみると、2年生が数学の授業で、10円玉を投げていました。そうです、確率の勉強です。実際に自分自身でやってみると、よくわかりますね!
画像1 画像1

3年生 “学校迷宮“その2

みんな楽しそうにクイズにチャレンジしていました。優勝チームは、“げんきもりもり〇〇〇〇“でした。優勝クラスは3組で、学年優勝旗が贈呈されました。参加賞は全員に渡されました。時間は少しオーバーしましたが、充実したひとときを過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 “学校迷宮“

3年生は、本日午後から学校全館貸切(1-2年生がテストのため)で“学校迷宮“(クイズ大会)を開催しました。学年学級代表会が企画〜運営しました。学年全体を抽選で15チームに分け、10箇所をまわってクイズに挑戦するというゲームです。今まで様々な学級代表の取り組みの最後となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「話すこと」調査

令和5年度の全国学力・学習状況調査の英語では、クロムブックを使った「話すこと」調査が実施されます。本日は2年生の教室で、事前に準備を行いました。ICT支援員の方のご協力のもと、英語科教員や教頭先生が説明を行いました。
画像1 画像1

主人公は「いす」

2年国語の授業では、「もの」を擬人化し、物語を作っています。「消しゴム」「ボール」など、身近なものなどを主語にして、それぞれの物語を書いていました。オリジナリティあふれる作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校だより

非常災害時の措置

定期テスト日程・範囲

保健だより

お知らせ

学校安心ルール

行事予定表