TOP

学校元気アップ地域本部事業 その1☆

元気アップ事業では、自主学習会・テスト前学習会・夏期学習会など、学習会をのべ22日開催しました。学習ボランティアにサポートをお願いし、自主学習の『場』を提供してきました。また、華道・茶道教室では先生に来ていただき、本物の体験ができました。家庭科調理実習では、のべ11名のボランティアさんにお手伝いをしていただきました。包丁の使い方、油の使い方・・・などなど、習うことがいっぱいでした。
現在のボランティア登録数は82名。そのうち、図書室整備にかかわっていただいている方は22名。平成26年10月から、平成27年3月までの46日間、のべ125名のボランティアさんがお昼休みの図書室開館をしてくださいました。生徒の見守り・図書の整理整頓、温かい雰囲気つくりと大きな力でサポートしていただいております。また、図書のバーコード化を元気アップで行うことになり、3月4日にボランティアさんに集まっていただき、説明会・講習会を開催しました。現在1000冊の図書の整理が済みました。図書室には約10000冊の本があります。バーコード化が完成するまで、少し時間がかかると思いますが、生徒の皆さんが1日も早く図書室を気持ちよく使えるように、サポートできたら良いなと考えています。                  元気アップ事業 コーディネーターより
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式(10:00〜)
教科書配布(1年)

月報

学校だより

文書

全国学力学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果