化石発掘体験

画像1
画像2
 8時30分からは、さっそく朝の活動、化石発掘体験です。
 化石発掘体験をする場所では、1996年(平成8年)に恐竜の化石が出てきたことがあります。ティタノサウルス類の恐竜であるとされていますが、研究の途中で、まだきちんとどの恐竜の仲間かわかっていないそうです。
 鳥羽の地で発掘されたので、鳥羽竜と呼ばれています。恐竜の名称については、詳細な学名や和名は分類上の位置が決まらないと付けられないので、きちんとどの時代に住んでいた恐竜かわかるまでしばらく鳥羽竜という名前で呼ぶそうです。
 毎年、たくさんの昔の葉っぱや生き物の化石が見つかります。
 今年は、だれが大発見をするのでしょうか、とても楽しみです。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31