★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月18日(火)研究授業 5年栄養指導

栄養教育の指導教諭に来ていただき、研究授業をしています。児童は、バランスの良い「バイキング給食にチャレンジ」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(火)フランクフルト

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、牛乳、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃです。

今日の給食クイズを紹介します。
『南瓜』と書いてどの野菜を表すでしょう?
(1)きゅうり
(2)すいか
(3)かぼちゃ
給食クイズの答えはこちら

9月14日(金) 5年 食育教育 研究授業(プレ)

「バランスの良いお弁当箱」について、学習しました。
画像1 画像1

9月14日(金)さごしの塩焼き

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮物、キャベツのお浸です。

「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼いて作りました。

今日の給食クイズを紹介します。
さごしは大きくなると、どの名前になるでしょう?
(1)たい
(2)さわら
(3)まぐろ

給食クイズの答えはこちら

9月13日(木)豚肉の甘辛焼き

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいためです。

オクラの原産地はアフリカの東北部で、エジプトでは古くから食べられていました。
日本では、はじめは食べるのではなく花として育てていました。広く食べられるようになったのは、50年ほど前からです。

オクラは、アメリカの人が日本に伝えたので「アメリカネリ」とも呼ばれていましたが、今は英語の「オクラ」と呼ばれています。

今日の給食クイズを紹介します。
オクラを切るとどんな形になるでしょう?
(1)ハート型
(2)星型
(3)丸型
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価