★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月4日(金)かぼちゃのクリームシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうサラダ、クインシーメロンです。

 かぼちゃのクリームシチューは、鶏肉、ベーコンを主材に旬のかぼちゃと、手作りのホワイトルウを使用したかぼちゃのクリームシチューです。かぼちゃがゴロゴロ入っていて食べごたえのあるシチューでした!

 給食クイズ
海そうにたくさん含まれている栄養素は何でしょう?
(1)たんぱく質
(2)カルシウム
(3)脂質
給食クイズの答えはこちら

6月3日(木)6月は食育月間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は食育月間です。
食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と、バランスのよい「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育むことです。

食育月間では、普段の食生活を振り返り、できていないことを行動に移してみましょう!

学校図書館では、食に関する本を紹介するコーナーを作りました。
休み時間にぜひ読んでみてくださいね。

6月3日(木)つくだ煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮です。

 つくだ煮は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。
 今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、さとうなどで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。

 給食クイズ
今日のつくだ煮は、かつおぶしとしいたけと後一つ何から作られているでしょう?
(1)きざみのり
(2)豚肉
(3)たけのこ
給食クイズの答えはこちら

6月2日(水)いかてんぷら

画像1 画像1
 6月2日の給食は、黒糖パン、牛乳、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテーです。

 フレッシュトマトのスープ煮は、旬の生のトマトを使用したあっさりしたスープ煮です。
  
 給食クイズ
食事の時、一口何回くらいかむと良いでしょう?
(1)10回
(2)20回
(3)30回
給食クイズの答えはこちら

6月1日(火)鶏肉のおろしじょうゆかけ

画像1 画像1
 6月1日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いためでした。

 鶏肉のおろしじょうゆかけは、焼いた鶏肉に、だいこんおろしで作ったタレをかけました。

 給食クイズ
今日の給食で、ツナはどの献立に入っているでしょう?
(1)鶏肉のおろしじょうゆかけ
(2)みそ汁
(3)野菜いため
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

大阪市教育委員会から

【体力テスト】

三軒家東 家庭学習の手引き

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】