★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月10日(火)たけのこ

画像1 画像1
 今日の給食は、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。

 わたしたちか食べている「たけのこ」は、竹の若い茎の部分です。芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。
 たけのこがたくさん収穫できるのは、4月から5月ごろです。

 今日のたけのこは、「ごまかかいため」に使っています。

≪給食クイズ≫
たけのこは、どこの部分を食べているのでしょう?
(1)根
(2)くき
(3)葉
給食クイズの答えはこちら

5月9日(月)しっかり手を洗おう

画像1 画像1
 今日の給食は、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳です。

 コロナウイルスは、まだまだ流行っています。
 しっかり手を洗いましょう。

 細菌やウイルスは、とても小さいので私たちの目には見えません。
 目に見えるよごれがなくても、給食の前後やトイレの後などは、石けんを使ってていねいに手を洗い、感染症を予防しましょう。
 指の間や指先、手首までしっかり洗いましょう。
 洗い終わったら、清潔なハンカチで手をふきましょう。

≪給食クイズ≫
 手を洗った後は、どのようにすればよいでしょう?
(1) 手をパッパッとふり、水気をとばす
(2) きれいなハンカチでふく
(3) スカートやズボンでふく
給食クイズの答えはこちら

5月6日(金)りんごのクラフティ

画像1 画像1
 今日の給食は、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、黒糖パン、牛乳です。

 クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。
 卵、クリーム、砂糖、小麦粉などで作った生地にたっぷりのくだものを加え、オーブンで焼いて作ります。
 今日は、りんごの缶づめを使った、「りんごのクラフティ」が登場しました。

≪給食クイズ≫
 クラフティは、次のうちどこの国の伝統的なお菓子でしょう?
(1)アメリカ
(2)日本
(3)フランス
給食クイズの答えはこちら

5月2日(月)大豆

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳です。

 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とも呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。
 大豆は、たんぱく質のほかにビタミンやカルシウム、鉄なども含んだ、栄養価の高い食品です。

≪給食クイズ≫
 大豆から作られているものは、次のうちどれでしょう?
(1)とうふ
(2)ちくわ
(3)うどん
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31