★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月4日(火)沖縄の食文化

画像1 画像1
 今日の給食は、タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、牛乳です。

 沖縄の伝統的な料理は、琉球料理と呼ばれています。
 豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスにすぐれています。

 タコライスは、沖縄県で人気の料理です。牛ひき肉、豚ひき肉などをいためて味つけした具をごはんにかけて食べます。

≪給食クイズ≫
 タコライスには、たこが入っている。〇か×かどちらでしょう?
(1)〇
(2)×
給食クイズの答えはこちら

10月3日(月)まぐろ

画像1 画像1
 今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、スープ、あっさりキャベツ、おさつパン、牛乳です。

 まぐろは、尾びれを左右にふって、速いスピードで泳ぎます。ゆっくり泳いでいる時は体を休めているといわれています。
 いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて、大きくなります。

≪給食クイズ≫
 まぐろは、なぜ「まぐろ」と呼ばれるようになったでしょう?
(1)目が黒いから
(2)まぐろさんという人が最初に見つけたから
給食クイズの答えはこちら

9月30日(金)学校給食献立コンクール優秀賞献立

画像1 画像1
 今日の給食は、令和3年度学校給食献立コンクール優秀賞の献立です。
 献立内容は、野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨峰)、牛乳です。

 献立のねらいは、「運動や勉強を元気にがんばれるように、食欲がでるカラフルな色合いになるように考えた」とのことです。

 野菜たっぷりカラフルライスは、たまねぎ、にんじん、ピーマン、むきえだまめ、コーンなどの野菜が入っています。

≪給食クイズ≫
 今日のぶどうの種類は何でしょう?
(1)ピオーネ
(2)マスカット
(3)巨峰
給食クイズの答えはこちら

9月29日(木)ヤンニョムチキン

画像1 画像1
 今日の給食は、ヤンニョムチキン、もやしととうふのスープ、切干しだいこんのナムル、コッペパン(いちごジャム)、牛乳です。

 コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことを韓国・朝鮮では「ヤンニョム」といいます。
 揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものがヤンニョムチキンです。

 給食では、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップ、料理酒、みりんで作ったたれを揚げた鶏肉にからめています。

≪給食クイズ≫
ヤンニョムとは、何のことでしょう?
(1)調味料
(2)鶏肉
(3)揚げ物
給食クイズの答えはこちら

9月28日(水)えだまめ

画像1 画像1
 今日の給食は、マーボーなす、チンゲンサイとコーンのいためもの、えだまめ、ごはん、牛乳です。

 えたまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。
 「畑の肉」とよばれる大豆と同じで、えだまめには、たんぱく質やカルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1やB2も含まれています。

≪給食クイズ≫
 大豆は、畑の何とよばれているでしょう?
(1)ミルク
(2)肉
(3)魚
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31