★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月27日(火)トック

画像1 画像1
 今日の給食は、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。

 トックは、韓国・朝鮮料理の一つで、韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。
 「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。

 今日の給食のプルコギも、韓国・朝鮮料理です。

≪給食クイズ≫
 給食で登場する、韓国・朝鮮料理はどれでしょう?
(1)ゴーヤチャンプルー
(2)ソーキ汁
(3)ビビンバ
給食クイズの答えはこちら

9月26日(月)チキンレバーカツ

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳です。

 チキンレバーカツには、鶏のレバーが使われています。カレー味にしているので、食べやすくなっています。
 肝臓のことを英語で「レバー」といいます。レバーは、血液をつくるときに必要な鉄を多く含む食べ物です。

≪給食クイズ≫
 チキンレバーカツには、何のレバーが使われているでしょう?
(1)鶏
(2)豚
(3)牛
給食クイズの答えはこちら

9月22日(木)白桃(カット缶)

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンカレーライス[米粉]、きゅうりとコーンのサラダ、白桃(缶詰)、牛乳です。

 桃には果肉が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。
 おもな産地は、山梨県、福島県、長野県、山形県、和歌山県です。

 給食では、山形県産の白桃を約2センチメートル角に切った缶づめが登場します。

≪給食クイズ≫
 給食で出る缶づめの白桃は、どこで栽培されたものでしょう。
(1)福島県
(2)山形県
(3)山梨県
給食クイズの答えはこちら

9月21日(水)中華めん

画像1 画像1
 今日の給食は、焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)、1/2黒糖パン、牛乳です。

 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めん状にしたものです。
 かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり、弾力が増します。

≪給食クイズ≫
 めんに、何を加えると黄色くなるでしょう?
(1)かん水
(2)さとう水
(3)水道水
給食クイズの答えはこちら

9月20日(火)黄のグループの食べ物

画像1 画像1
 今日の給食は、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、黒糖パン、牛乳です。

 黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。

≪給食クイズ≫
 次の3つのうち、黄のグループの食べ物はどれでしょう?
(1)けいにく
(2)さとう
(3)かぼちゃ
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31