★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月10日(金)もずく

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「タコライス」「もずくのスープ」「焼きじゃが」「牛乳」でした。
 もずくは、ホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
 今日は、「もずくのスープ」に使いました。

給食クイズ
もずくを収穫する時期は、いつでしょう?
(1)1月〜3月
(2)5月〜7月
(3)9月〜11月
給食クイズの答えはこちら

5月9日(木)シチュールウの素

画像1 画像1
 今日の給食は、「鶏肉とコーンのシチュー」「キャベツときゅうりのサラダ」「かわちばんかん」「おさつパン」「牛乳」でした。

 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。
 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「シチュールウの素」を使いました。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。

給食クイズ
今日のシチューに入っている肉は、何の肉でしょう?
(1)鶏肉
(2)牛肉
(3)豚肉

給食クイズの答えはこちら

5月8日(水)ミネストローネ

画像1 画像1
 今日の給食は、「一口トンカツ」「ミネストローネ」「豆こんぶ」「コッペパン」「いちごジャム」「牛乳」でした。
 ミネストローネは、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われていました。

給食クイズ
ミネストローネは、イタリア語でどんな意味があるスープでしょう?
(1)トマト味
(2)激辛
(3)具だくさん

給食クイズの答えはこちら

5月7日(火)大豆

画像1 画像1
 5月7日(火)の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス」「キャベツのひじきドレッシング」「ヨーグルト」「牛乳」でした。
 カレーライスに入っていた大豆は、たんぱく質、カルシウム、鉄、食物せんいを多く含みます。

給食クイズ
 大豆は、別の呼び方があります。なんと呼ばれているでしょう?
(1)海のミルク
(2)森のバター
(3)畑の肉
給食クイズの答えはこちら

5月2日(木)かつおのガーリックマリネ焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、「かつおのガーリックマリネ焼き」「押麦のスープ」「キャベツとベーコンのソテー」「黒糖パン」「牛乳」でした。
 
 かつおに含まれる主な栄養素は、筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質です。そのほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。

給食クイズ
春にとれるかつおは、なんとよばれるでしょう?
(1)春がつお
(2)初がつお
(3)戻りがつお

給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31