いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

1月26日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ポークカレーライス、ごぼうサラダ、みかんの缶詰、牛乳でした。
 ごぼうには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維には、腸を掃除し、便通をよくする働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立

1月25日(水) 
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、コッペパン、マーマレード、五目うどん、ブロッコリーの胡麻和え、りんご、牛乳でした。
 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだといわれています。「こんとん」とは、小麦粉の皮に餡を包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を暖かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれました。
 その後、細長く切って食べるようになり、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

1月25日(水)
 休み時間の運動場の様子です。子どもたちが元気に遊んでいます。今日は昨日に比べ、幾分寒さがましだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

1月24日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、味噌汁、みずなの煮びたし、牛乳でした。
 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずなが(店先に)並ぶようになると、冬本番。」と、言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれて、おいしくなる野菜です。
画像1 画像1

避難訓練(地震・津波)

1月24日(火)
 本日、2時間目終了後の20分休みに、避難訓練を行いました。地震を想定し、地震がいつ来るかわからない、ということで、今回は休み時間、子どもたちが様々な場所にいる時間に行いました。
 大きな地震が起きました、というアナウンスがあり、教室にいる子は机の下に、運動場にいる子は校舎から離れてしゃがみました。揺れが収まりました、というアナウンスで運動場の真ん中に学級・学年ごとに集まり、避難訓練の意義についての話をしました。
 続けて、津波警報が発令された、という想定で、避難訓練を行いました。津波警報が発令された場合、「3階以上に避難する」と指示しています。1年生や2年生も3階以上の教室に避難しました。

 地震や津波は、いつ、起きるか予想が難しく、常に心構えをしておくことが大切です。ご家庭でも、いざというときにどのような行動をとるのか、ご確認いただければと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・懇談会
2/20 ステップアップ(1年生)
2/23 クラブ活動(最終)
2/24 ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより