いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

全校朝会

2月13日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。『先週行った、幼稚園・保育所との交流会で、1年生があそび道具を作ったり、お店番をしたり、とても頑張っていました』
『西成区の人権ポスターの標語を紹介します。小学生の部では、「やめたれや じぶんがされたら いややろう」「やめようよ なかまはずれと みないふり」の2つが入選作となっています』
 楽しい本の紹介では『この世界の片隅に』を紹介しました。

 続いて生活指導担当の先生からの話です。今週のめあては「健康的な生活をしよう」です。

 最後に、体育委員会から、今週はなわとび週間です、というお知らせがありました。
画像1 画像1

土曜授業のお知らせ

2月13日(月)
 2月18日(土)は3学期2回目の土曜授業です。
画像1 画像1

本日の給食

2月10日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ご飯、関東煮、ハクサイの甘酢漬け、おおふくまめの煮物、牛乳でした。
 本日の給食の「大福豆の煮物」の大福豆は、いんげん豆の仲間です。給食には、いろいろないんげん豆の仲間が登場します。
画像1 画像1

ICT研修会

2月9日(木)
 本日、講師の方をお招きして、職員のICT研修会を行いました。タブレットを学習の場面で活用するために、さまざまな使い方を学びました。
画像1 画像1

本日の給食

2月9日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ライ麦パン、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、牛乳でした。

 パセリは、濃い緑色が美しく、スープの青みや料理のかざりに使われたりすることの多い野菜です。
 パセリには、いろいろな栄養が含まれています。風邪を予防するカロテンやビタミンC、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。独特の香りは食欲を出し、胃や腸の調子を整えます。本日の給食では、コーンスープに使われています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・懇談会
2/20 ステップアップ(1年生)
2/23 クラブ活動(最終)
2/24 ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより