いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

児童集会

3月2日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
 本日は、集会委員会の取り組みで、「フラフープくぐり」をしました。これは、ペア学年の班で手をつないで輪になり、フラフープを通していくというものです。途中で手を離してはいけません。
 1回目は1分30秒、2回目は1分15秒、3回目は1分でチャレンジしました。だんだんと上手になって、短い時間でもクリアできるようになっていました。4回目は先生たちも入って、55秒にチャレンジしました。4回目も、全ての班がクリアでき、大きな拍手がわきました。

 一年間、楽しく過ごしてきた児童集会も、今日が最終となりました。4月、学年が上がって迎える児童集会が早くも楽しみな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の研修会を行いました

3月1日(水)  
 本日、外部より講師の方にお越しいただき、国語の研修を行いました。
 初めに、講師の方に、4年生の学級で国語「イメージ」の授業を、続いて2年生の学級でブックトークを行っていただきました。
 
 授業の後、職員の研修として「文学教材の取り組み」についての研修会をもちました。本日の授業、またその後の研修会で、子どもたちに言葉のイメージをつかませることの大切さや、文学教材の教材研究の仕方について、研修を行いました。明日からの授業に生かせる研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

3月1日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ご飯、豚肉の甘辛焼き、三色あげ天と野菜の煮物、さんどまめの胡麻和え、牛乳でした。
 三色あげ天の説明です。魚のすり身にでんぷんや塩などを加えてよく練り、まるく形を整えて油で揚げたものが白色のあげ天です。白色のあげ天の材料に、青のりを加えて揚げると緑色のあげ天に、砂糖などの調味料を加えて揚げると、茶色のあげ天になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 学級休業のお知らせ

3月1日(水)
 本日、3年2組では、インフルエンザや風邪様疾患による欠席児童が増えたため、校医との相談の結果、明日より3日間(3/2〜3/4)学級休業といたします。よろしくお願いいたします。
※いきいき活動についても、本日より参加できませんので、ご了承ください。
※ご家族も含めて、医師よりインフルエンザと診断された場合は、その旨を必ず学校までご連絡ください。

3月になりました

3月1日(水)
 今日から3月です。6年生は3月22日の卒業式に向けての取り組みを、他の学年も学年のまとめをしていきます。体調を整え、この1か月を実りあるものとしてほしいと思います。

 3月の生活のめあてです。今月のめあては『身のまわりをきれいにしよう』です。具体目標は、
 ◎身のまわりの整理整頓をしよう
 ◎力を合わせてそうじをして、学校を美しくしよう
です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会