いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

外で元気に遊ぼう

2月28日(火)
 休み時間になりました。子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級お別れ会

2月27日(月)
 本日の5時間目、わかば学級のお別れ会を行いました。一年間、共に楽しく過ごしてきたわかばの仲間ですが、6年生はもうすぐ卒業していきます。今日が最後のわかばタイムでもあり、保護者の方にも参観していただいて、楽しい時間を持ちました。

 1年生から5年生の子どもたちは手作りの「花」をプレゼントし、6年生からは今年、楽しかった思い出を発表しました。子どもたちのつながりを感じ、あたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

2月27日(月)
 休み時間の運動場です。子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

2月27日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ご飯、すき焼き煮、ブロッコリーのしょうが漬け、ツナっ葉炒め、牛乳でした。
 すき焼きの「すき」は、畑で使うスコップのような道具の名前です。昔、畑仕事をしているときに、「すき」に、いのししの肉などを乗せて焼いたことから、「すき焼き」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1

全校朝会

2月27日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに学校長の話です。
『まだまだインフルエンザがはやっています。手洗い・うがいをして、インフルエンザにかからないようにしましょう』
『先日、高校入試があり、その問題が新聞に載っていました。どんな問題だったか、紹介します。
 (1)6+4×5
 (2)4.7+3.4
『登校時間は8時10分から8時25分です。早すぎないよう、遅くならないよう、登校しましょう』
『上着のボタンはきちんととめてありますか。上靴のかかとを踏んでいませんか。机の中、ロッカーの中は、整理できていますか。上靴や下靴は、そろえて入っていますか。自分の身の回りを、気を付けて確かめてみましょう』

 楽しい本の紹介では、「おやすみ、ロジャー」の第2弾「おやすみ、エレン」と、「おでんくん」を紹介しました。

 続いて、生活指導担当の先生から、今週のめあてについての話がありました。今週のめあては『身の回りの整理整頓をしよう』です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会