いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

写生会

本日6年生は、地域の古い建物を写生するということで、生根神社へ写生会に出かけました。心配された雨も明け方にはあがり、2時間ほどの短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。祭などで子どもたちにもなじみのある神社ですが、社殿をまじまじと見ることはあまりないらしく、細かな装飾や屋根の曲線に悪戦苦闘。それでも6年生らしく、集中して描き続けていました。この後は、今日描いた絵に絵の具で彩色していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月21日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、麻婆春雨、チンゲンサイともやしの甘酢和え、りんごの缶詰、牛乳でした(画像上)。
 春雨は、じゃがいもやさつまいも、とうもろこし、緑豆などのでんぷんから作られます。

 給食当番は、給食室に行って今日の献立を声を出して確認し(画像中)、給食室に入って「いただきます」を言ってから、食缶を運び出します(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習(6年生)

6月21日(火)
 6年生の音楽の学習です。今日はリコーダーで「星空はいつも」の下パートの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習(3年生)

6月21日(火)
 3年生の音楽の学習の様子をご紹介します。リコーダーでは、学習が進み、今日は低い「ド」の押さえ方まで学習しました。リコーダーの本では、「メリーさんにひつじ」や「ひらいたひらいた」の練習をしました。また、リコーダーの練習の後、皆で「とどけよう このゆめを」を歌いました。きれいな声を響かせることをめあてにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学習(図画工作)

6月21日(火)
 1年生の図画工作の学習の様子をご紹介します。1年生が、ねん土遊びをしています。ねん土を切り、手でこね、やわらかくしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備
新2年生(9時 第2音楽室)
新6年生(運動場)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会