いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

土曜授業(2)

 避難訓練の後、運動場と講堂に分かれて活動を行いました。

 運動場では、起震車、スモークテントの体験や、災害救助車についての学習を行いました。
画像1 画像1

土曜授業(1)

1月13日(土)
 本日、3学期1回目の土曜授業として、防災学習・避難訓練を行いました。

 初めに、地震を想定しての避難訓練を、その後には地震に伴っての津波の発生を想定しての避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日、土曜授業です

 明日1月13日(土)は3学期1回目の土曜授業です。防災学習・避難訓練を行います。保護者の皆様も、どうぞご参会ください。  

 明日も厳しい寒さが予想されます。運動場での活動がありますので、必要に応じて、標準服の上に上着を、またズボンの着用も結構です。また、講堂での活動の際には、座布団・ひざ掛けも使用可とさせていただきます。
画像1 画像1

本日の給食

1月12日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ライ麦パン、鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ、牛乳でした。

 クラフティは、フランスの焼き菓子の1つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し込んで焼きます。今日は小さく切られた白桃の缶詰を使いました。
画像1 画像1

本日の給食

1月11日(木)  
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、サバの味噌煮、すまし汁、もやしの柚子の香和え、牛乳でした。

 サバは、体を作るたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1、ビタミンB2を多く含みます。サバの脂質には、体によいドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が多く含まれ、血液の流れをよくしてくれます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地区子ども会
3/9 奉仕活動(6年生)
学校協議会(18:00〜 校長室)
3/13 卒業式予行

学校のきまり

学校だより

保健だより