いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9月図書館掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
図書放送委員会による9月の図書館掲示です。
一つ一つのポップがとても工夫されていて、図書室を訪れる子ども達もじっと見入っています。
毎週金曜日は、学校司書の先生による本の読み聞かせも行っています。

9.9 2年生社会見学「JR天王寺駅」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は社会見学でJR天王寺駅に出かけました。
4チームに分かれ、駅構内を歩きながら見学をしました。
改札室やみどりの窓口、非常ボタン、キャッチャー等、設備について初めて知ることも多く、子ども達は駅員さんの話をじっくり聞いていました。
駅の中では、安全に電車を走らせるために多くの人が働いていることも知りました。

9.9 4年生「折れない心を育てるいのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2.3時間目、エンドオブライフ・ケア協会の方にお越しいただき、4年生に「折れない心を育てるいのちの授業」をしていただきました。「苦しみから支えに気づく」「苦しむ人を前にしてわたしにできること」「自分を認め大切にする」の3つのステップの学習でした。
解決できない苦しみや困難に出会った時に支えになるものや、苦しんでいる人を前にした時の魔法のことば、自分を認めること、自分を大切にすることなどをしっかりと考える学習でした。
子ども達は、2時間の授業の中で、たとえうまくいかないことがあったとしても、自分を丸ごと認めてくれる支えの存在に気づき、誰かの力になろうと行動することの大切さなどをしっかりと学びました。

9.8__3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が毛髪で、縦画や点の練習をしました。一画一画、真剣に書いていきます。

9.8 合同避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、大阪880万人訓練がありましたが、今日は学校で、地震津波を想定した避難訓練を行いました。子ども達は、机などの下に避難した後は、津波に備えて3階以上に避難しました。
また、今日の避難訓練では、東桃谷幼児の園の皆さんも学校に避難に来ました。
自分の安全を守る学習をしっかりと行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31