今日の連絡黒板【9月3日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の連絡黒板には、各学年主任の先生方から、今日も素敵なメッセージが書かれています。


本日の気温【9月3日】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もかなり暑くなる予報が出ています。

水分補給をして、しっかりと暑さ対策をしてくださいね。

全校集会【9月2日】

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会で一安校長先生からこんなお話しがありました。

 
来年、大阪の中之島に「子ども本の森」という図書館ができます。

https://saitoshika-west.com/blog-entry-5074.html

蔵書何万冊という今までにない規模の大きな図書館ができます。

大阪を代表する建築家の安藤忠雄さんが建築を担当します。

http://www.tadao-ando.com/


安藤さんは、旭区の大宮中学校出身で、みんなの住む旭区とも縁が深い。


名誉館長にはiPS細胞で有名になった、山中伸弥先生が。

https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E4%...

山中先生は、たくさん本を読んで特にSF小説が好きだった。

今の自分があるのは本をたくさん読んだおかげですと答えています。

一方の安藤さんは、小学校・中学校で本を読まず、

20才以降になってから本に出会った。

その当時は、本を読むのは時間の無駄だと思った。


本に関して、対照的なとらえ方をしている二人。


でも、言えることは二人とも本に出会ったということ。

ぜひ足を運んでほしい。

足を運ばないと出会えない。


本との出会いを大切にしてください。


人生を変えるような出会いがあるかもしれない。




というお話を校長先生にしていただきました。

中学生にとって本との出会いは、人との出会いくらい大切なものになると思います。

時間を忘れて本に熱中する。

とても素敵なことだと思います。

今市中学校の図書館にも素敵な本がたくさんあります。

ぜひ本との出会いを大切にしてみてください。

旭区中学生親善スポーツ大会2【9月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
旭区中学生親善スポーツ大会において、3試合を行い、見事優勝したとのことです。

次の試合は、東ブロック大会が10月6日に鶴見緑地グランドにて行われるようです。



頑張ってくださいね。


野球部やサッカー部や水泳部の生徒が中心になって出ていたようです。

旭区中学生親善スポーツ大会【9月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から写真とコメントが届きました。


旭区青少年指導員連絡協議会が主催するスポーツ大会が旭グランドにて開催されました。

女子はキックベースボール、男子はソフトボールで熱い戦いが繰り広げられました。

本校は、太子橋校下と古市校下が合同でソフトボールに出場。

第1試合の大宮校下チームとの対戦は、先頭打者ホームランの勢いのまま9対3で勝利しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ