いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1.24 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「さばのみそ煮、すまし汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。
さばは、ビタミンB1やB2が多く含まれている魚です。資質には、脳の働きを助ける成分や、血管の病気を予防する成分などが含まれています。
みそ味がとってもおいしいさばのみそ煮でした。

1.21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃが、パン、牛乳」でした。
ジャガイモには、「だんしゃく」と「メークイン」がありますが、給食では、シチューや肉じゃがなどの煮込み量に向いている「メークイン」を使っています。
パンはライ麦パンでした。

1.15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳」でした。
みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。「みずながお店に出るようになると冬本番」と言われるように、冬を代表する野菜です。冬の寒さが厳しい時期においしくなり、たくさん収穫できるようになります。
給食では、1年に1度だけ登場します。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「お好み焼き、豚汁、きゅうりの甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。お好み焼きと豚汁とごはんの取り合わせが抜群で、きゅうりの甘酢あえがさわやかな食感を加えていました。

10月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野豆腐の煮物、ごはん、牛乳」でした。
旬の魚であるさんまは、身もふっくらしていて、さんしょう焼きで香り豊かに仕上がっていました。大変おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

校歌

全国学力学習状況調査

校下交通安全マップ

事務室