税についての作文 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(月)の昼休み、「税についての作文」の表彰式を行ないました。税の作文は3年生が応募しました。本校は日頃の租税教育が評価させました。また、2名の生徒作品が入選しました。おめでとうございます。

北区学校保健協議会2

画像1 画像1 画像2 画像2
保健大会では、大阪市立大学から講師として水野 敬 先生に来ていただき、「眠りから育む子どもたちの健康 学習意欲と脳機能発達」について、講演をしていただきました。
睡眠をしっかりとることが、「やる気アップ」「健康アップ」「脳の機能アップ」につながることや、生涯を通じた健康の基礎になることについて、お話いただきました。

北区学校保健協議会1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)、14時から平成30年度 北区学校保健協議会の総会と保健大会を本校の体育館で開催しました。各学校の校園医様、薬剤師様、PTA様、学校関係者様等、多数の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
総会では、事業関係と予算関係の報告がありました。

ふれあいデイキャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はアミティ舞洲でふれあいデイキャンプが開催されました。大空学級からも4名の生徒が参加しました。午前中はフリスビー、卓球バレー、ゴッチャを他の中学校の生徒達と一緒に楽しみました!午後からは、プールに入ります。

音の伝わる速さ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(火)、1年生の理科の授業で,「音の伝わる速さ(音速)」を目で見る実験が行われました。生徒たちが手旗を持って運動場(130m)に端から端まで並び,一方から鳴らしたホイッスルの音が聞こえたら素早く旗を揚げるという方法です。わずかな時間差ですが,手前の旗から順次上がっていくのが目で見てわかり,音速を体感することができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第39期生 入学式

学校評価

合唱コンクール

学校元気アップ

交通安全マップ