八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

平成30年度 ありがとうございました!

画像1 画像1
平成30年度がいよいよ終了します。

<立石校長先生よりお礼のことば>
 今年度をもちまして、教員生活38年間を終え定年退職させていただくことになりました。最後の3年間を伝統ある八阪中学校で過ごすことができ、とても幸せに感じています。PTA・地域の方々をはじめ、共に八阪中学校で過ごせた全生徒たちへ感謝申しあげます。本当にありがとうございました。
 入学式・卒業式でいつも話をした、1.笑顔であいさつ 2.自分を大切に 3.常に「やる気」を持つ の3つをこれからも継続してください。
 
 来年度は、再任用として阿倍野区にある大阪市立晴明丘小学校長として、新たなスタートを切らせていただきます。未来輝く小学生にエネルギーを注いで、元気に頑張る所存です。
 皆様に心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

 

八阪の桜便り____3/29

画像1 画像1
画像2 画像2
2〜3部咲きになりました。







iPadから送信

八阪の桜便り 3/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地から桜の開花便りが届いていますが、八阪中学校の桜も「開花宣言」です!
一輪、二輪、三輪・・・ピンクの花びらが確認できます。
3月も残すところ、あと5日です。

杏の花が満開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
東門を入った左手の杏の花が満開です。
今日は少し花冷えの天気ですが、ピンクの花びらがとても綺麗です。

大阪市立の小学校卒業式  3/20

画像1 画像1
平成31年3月20日(水)、春の陽気に包まれた良き日に、大阪市立の小学校で卒業式が行われました。
写真は、海老江西小学校の卒業式の様子です。
卒業証書授与では、卒業生が堂々と胸を張って「将来の夢」を一人ひとり大きな声で宣言します。将来は、保育士、野球選手、パティシエ、看護師、医者、人の役に立てる仕事・・・夢に向かって頑張ります。
「お別れのことば」は、在校生との掛け合いもあり感動! 保護者の眼には、喜びの涙が・・・
とても素敵な卒業式でした。さあ、4月からは中学生です。「夢」の実現に向けて、スタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 臨時職員会議
4/2 入学式準備(8:30職朝 8:50準備)
時間割編成
4/3 入学式(8:30職朝 10:00開式)
校内研修
4/4 時間割編成
4/5 時間割編成
小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより