1学期終業式

7月19日(水)

 1学期終業式を行いました。はじめに校長先生からお話がありました。その後、生活指導の先生からお話がありました。

 校長先生からのお話では、次の5点について自分自身を振り返りました。1.授業に集中できたか、2.家庭学習は充実してできたか、3.友達を大切にできたか、4.係や委員会の仕事に真剣に取り組めたか、5.部活動などに一生懸命取り組めたか。成果や反省を次に活かしてください。
 また、命の大切さについてもお話がありました。悩み事がある時は相談窓口を利用することができます。

 明日から長い夏休みです。安全に、健康に夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1

一学期最後の学年集会

7月19日(水)

4月10日の始業式でスタートした一学期も今日で最終日となりました。

1年生は、小学校との違いに戸惑いながらも、授業や部活動に頑張ることができました。

2年生は、一泊移住をはじめ勉強面でもしっかり取り組むことができました。また、部活動等において、1年生のお手本として頑張ってくれました。

3年生は、中学校生活で最も思い出に残る学校行事の一つの修学旅行に実行委員さんを中心に学年全体で取り組み「最幸の修学旅行」を成し遂げました。また、最高学年として下中を引っ張る様子が多く見られ、うれしく思いました。

明日から、夏休みです。

それぞれ、学年集会での先生からのお話をしっかり守り、夏休みを過ごしてください。

上から 1年生 2年生 3年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大清掃

7月10日(月)

1学期もあと一週間となりました。

日々の清掃活動できれいな教室や廊下ですが、今日は全校生徒で1時間かけて、隅々まで丁寧に清掃しました。

いつも以上にピカピカです。

明日からは期末懇談が始まります。保護者の皆さま、さらにきれいになった下福島中学校をご覧ください。

写真は3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内教職員研修

7月7日(金)

校内教職員研修として先月から校内での公開授業を行い、教員どうしで参観し合いました。今日は、そのまとめとして、授業づくりについて研究討議をしました。
大阪市教員センターからスクールアドバイザーの先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学び」についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救急救命講習

7月6日(木)

先週に引き続き、福島消防署の方々に来校していただき、2年生の2クラスが救急救命講習を受けました。

応急処置(心肺蘇生法)の手順や胸骨圧迫およびAEDの使用方法について学びました。

万が一の時のことを考えて、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 1、2年 合唱コンクール
3年 一般選抜出願(〜6日)
生徒議会
PTA実行委員会
3/5 3年生を送る会
SC来校日
3/7 3年 卒業式練習
3/8 新入生標準服受け渡し(16:00〜17:30)
3年 卒業式練習
3年 一般選抜事前指導