新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

今日は3.11・・・

画像1 画像1
東日本大震災から今日(11日)で9年となります。当時は、大阪市立中学校の卒業式が午前中に挙行されていました。その午後2時46分、宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル、深さ24 キロメートルを震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。地震の規模はマグニチュード 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震でした。津波による被害も甚大で、復興には長い時間がかかっています。

さて、明後日 (13日)に開催する中学校の卒業式、卒業生の皆さんは9年前の4月にそれぞれ小学校へ入学した子どもたちです。この9年間という月日を振り返ると大きな時代の流れを感じます。平成から令和へ、そして、新型コロナウイルス感染症による突然の休校、他市における緊急事態宣言など、何とか13日には中学校の卒業式を挙行させていただきたい思いでいっぱいです。義務教育9年間で成長した一人ひとりの子どもたちを保護者の皆様とともにぜひお祝いしましょう。

 🔶卒業式開式時刻は午前10時、保護者の方は9時半からの開場となります。
 
 🔶卒業生は午前9時、教室に集合します。持ち物はありませんので、標準服で登校しましょう。(担任の先生から式の流れの説明があります。)
 
 🔶卒業証書や卒業アルバム、卒業文集等は持ち帰り用の袋を学校で用意します。

 🔶式に参加される方はマスクを着用するなど、咳エチケットの協力をお願いします。

 🔶発熱等のかぜの症状がある場合は出席ができません。中学校へ連絡をしましょう。

 🔶来賓の皆様には式へのご臨席を控えていただいています。保護者の皆様で式に参列される方はマスクを着用するなど、咳エチケットのご協力をお願いします。

 🔶保護者の皆様は、受付での健康状態の確認と手指のアルコール消毒にご協力をお願いします。

 🔶式場では換気を行います。くれぐれも発熱等のかぜの症状がある場合はご出席をお控えいただきますようご協力をお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)

進路関係

事務室

食育つうしん

食生活ニュース

もしもの備えに…

その他

学校安心ル−ル

夜間などの電話対応について

テスト範囲表

ほけんだより