新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

明日(18日)の時間割について

画像1 画像1
明日(18日)は…
火1256限の授業です。

また、4限までの授業給食なしです。

今日(14日)より…学期末懇談!

1・2年生は…
14日(金)〜20日(木)
*土日なし
学期末懇談です。

4限までの授業後、下校になります。(給食なし)

懇談は生徒・保護者・担任の三者で行います。懇談で登校する際は標準服で再登校してください。
画像1 画像1

授業用柔道衣販売してます

画像1 画像1
本日、12月13日(木)午前8時から25分まで玄関ピロティで授業用柔道衣販売を行いました。1年生の半数位の生徒が購入していました。お知らせした通り、今日忘れた人で、購入希望の人は、明日の朝にもう一度業者販売がありますので代金3,300円を用意してきてください。

柔道の授業公開がありました

 本日、12月11日(火)3時限目に格技場で、2年4組の体育の授業公開が行われました。授業内容は柔道でした。1年生の時に購入した柔道着を身にまとい、1年生の時に学んだ柔道を改めて2年生で教習する時間でした。精神面では日本の伝統的な所作や礼儀、相手を尊重する態度等が養われると思いました。道場は気温が下がり、気が引き締まる状況でしたが、冷たい畳の上に子どもたちはしっかりと立ち頑張っていました。準備運動を行い、受け身や固め技に取り組んでいました。

  道場の壁には、柔道の創始者、嘉納治五郎の写真と「礼法」が貼られていました。

   礼に始まり、礼に終わる  立礼  座礼  左座右起  黙想


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四貫島っ子フェスタ

昨日、12月9日(日)四貫島小はぐくみネット(四貫島小学校区教育協議会)が主催する四貫島っ子フェスタに本校の吹奏楽部が招かれ、フェスタのオープニングセレモニーで、メンバーの4名がファンファーレを演奏しました。そして、プログラムの中で14名の部員が顧問の先生と登場して、演奏を披露しました。取り組みに参加していた小学生や地域、保護者の方々も大変喜んでくれました。2学期もあと2週間ですが、まだまだ梅香中学校の子どもたちは頑張っています。寒さが一段と厳しくなってきましたが、校訓にもあります。皆さん寒さに負けない「強い心と体」を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
認証式
公立高校二次選抜出願・入試
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
公立高校二次選抜発表
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

学校基本情報

部活動

校内配布文書(全学年共通)

進路関係

保健室

事務室

給食献立表

食育つうしん

もしもの備えに…