ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

9月30日(金)2年生 うごくおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習で、うごくおもちゃを作ります。
車やロケットなど、みんなで楽しめるおもちゃができるように、相談しながら設計図をかいているところです。
どんなすてきなおもちゃができあがるか、今からわくわくしています♪

9月22日(木)6年 総合的な学習の時間 施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では「仕事とわたし」というテーマで学習を進めています。
 今日は、ナンクルナイサーケアネットで働く方々に協力していただき、施設見学をさせていただきました。お風呂や食事スペース、事務所など施設内の見学や、いろんな介護体験をさせていただきました!中でも、送迎車に乗せていただいたときの子どもたちの表情はとてもキラキラしていて、そこで働く方々のやりがいや想いをたくさん感じ取った様子でした。子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。将来に向けて、「働く」ということをイメージできたかと思います。

 ナンクルナイサーケアネットの皆様、本日はありがとうございました!
 

9月22日(木) 6年生 「仕事とわたし」 調べ学習

画像1 画像1
 今日は、自分で決めた興味のある仕事について、本やインターネットを使ってくわしく調べました。仕事のやりがいや大変なことだけでなく、働く時間や給料等、実際の生活につながる部分まで、調べることができました。

9月16日(金)2年生 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はまちたんけんに出かけました。
公園やお店、病院など、南津守のまちにあるものを調べました。
今まで知らなかった場所もあり、学校に帰ってから見つけたことをたくさん発表していました。自分たちの住むまちをまた少し知ることができましたね♪

9月13日(火)6年「仕事とわたし」 グループ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分たちが職業インタビューしてきたことを交流しました。家族だけではなく、美容師や保育園の先生にインタビューをしてきた児童もいました。インタビューをしてきた職業は様々でしたが、グループで交流すると、どの仕事をされている方でもやりがいを持っていることや、人のためになにかしたいと感じている方が多いことがわかりました。
 2学期からは、将来自分が就きたい仕事について詳しく調べていきます。次の時間は、図書の時間に選んだ本やインターネットを使って、自分が選んだ仕事のことについて調べてまとめていく予定です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 委員会活動(兼:卒業アルバム写真撮影)
スクールカウンセラー来校日
登校安全指導
4年防災学習:校内編
11/1 就学時健康診(※全校13:00下校)
11/2 代表委員会・国際クラブ
11/3 文化の日
11/4 PTA役員会・実行委員会

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

保健関係

資料等

Microsoft Teams

がっこうせいかつ