創立記念日 SINCE 1952.6.18

感嘆符 「就学援助制度」について

「就学援助制度」について、ご案内いたします。

下記の内容については、大阪市教育委員会ホームページ(http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000119...)より抜粋・一部編集しています。

就学援助制度は、経済的な理由により就学が困難な生徒の保護者に対して、援助を行い、生徒が等しく義務教育を受けることができるようにするための制度です。

・就学援助詳細

1.援助の対象となる世帯
  市民税が非課税の世帯、児童扶養手当を受給されている世帯など、経済的な理由により生徒を就学させることが困難なご家庭

2.援助の内容
  学校教材費、校外活動費、修学旅行費、入学準備補助金、学校給食費、独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金など

3.申請方法
  大阪市教育委員会発行の『就学援助制度のお知らせ』(配付済)等をお読みのうえ、「申請書」・「入学準備学用品等購入申出書(新1年生のみ)」に必要事項を記入し、証明書類を添付して、上町中学校へ直接持参または郵送により申請

4.ご注意
  新1年生に支給する「入学準備補助金」の申請には『領収書』の添付が必要

5.問合せ先
  上町中学校(事務室)、または大阪市教育委員会事務局 学校経営管理センター事務管理担当(就学援助)
  
  上町中学校(事務室):電話 06-6762-6556
  大阪市教育委員会事務局 学校経営管理センター事務管理担当(就学援助):電話 06-6575-5654

「平成27年度(2015年度)就学援助制度のお知らせ」及び「申請理由「12」で申請される方へ」の掲載について

ホームページ右下の配布文書の「事務室」の所に、「平成27年度(2015年度)就学援助制度のお知らせ」及び「申請理由「12」で申請される方へ」を掲載しましたので、ご覧おきください。

「平成27年4月分 大阪市中学校給食献立表」の掲載について

ホームページ右下の配布文書の「給食」の所に、「平成27年4月分 大阪市中学校給食献立表」を掲載しましたので、ご覧おきください。

「中学校給食概要冊子」及び「中学校給食利用ガイド」の掲載について

ホームページ右下の配布文書の「給食」の所に、「中学校給食概要冊子」及び「中学校給食利用ガイド」を掲載しましたので、ご覧おきください。

平成27年度 第63回入学式が挙行されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 残念ながら晴天にはなりませんでしたが、心配された雨は降らず、満開となった正門の桜の花も微笑みを浮かべているような表情を見せる中、4月3日に第63回入学式が行われました。
 平成27年度の新入生は100名。当日の朝、正門をくぐる新入生は、やや緊張感を見せながらも、中学校生活への期待に胸を膨らませている様子でした。
 今年度新しく着任された笹田文雄校長先生の式辞では、本校の三つの校訓「自立」「友愛」「誠実」の心、特に「相手の立場に立って考え、行動する」という『思いやりの心』を常に忘れずに日々の生活を送ってほしいということ、また、PTA会長の板原 潤様からは、伝統ある上町中学校で素晴らしい学校生活を送ってほしいとのお話がありました。
 また、在校生代表が先輩としての落ち着きの中、凛とした姿勢で歓迎の言葉を述べると、新入生代表からは中学校で学べる喜びと、成長していくことへの誓いの言葉が力強く表明されました。
 式の後、新入生はまっさらな教科書を受け取り、それぞれの教室で担任の先生から中学校生活スタートに関するお話を聞き、決意を新たにしているようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30