創立記念日 SINCE 1952.6.18

授業参観の後、各学年で学年懇談会、進路説明会を実施しました。

 参観の終了後、1・2年生は学年懇談会で、学年の様子やこれまでに取り組んできた様子などを映像を交えて報告いたしました。
 又、3年生については、本年度から変わる評価についてなど、進路に関する説明会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業で参観授業を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日に土曜授業を実施し、授業参観を行いました。たくさんの保護者の方、忙しい中、子どもたちの授業風景を参観いただきありがとうございました。

ネパール震災の募金活動をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ネパール震災の募金活動をしています。6月10日11日12日は空堀商店街で実施しました。地域のみなさんから暖かい募金や言葉の数々をいただきました。
 今週は生徒対象に校門付近で募金を募ってます。募金集計は後日報告させていただきます。

種花事業 種の植え付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日午後4時より、種の植え付けをしました。
 区役所、中央区グリーンボランティア、大阪市公園局のみなさんにお越しいただき、種花事業の1回目を実施しました。
 PTA緑化委員会のみなさん、本校生徒会、本校ガーデニング同好会、管理作業員が参加して、まず最初に種からの花の育て方の説明を受けました。
 その後、実際に土を作り、一粒一粒、丁寧に種をまき、土をかけ、水をやりました。日日草1000粒をまいたのですが、どれだけ芽が出るか、どんなきれいな花が咲くのか、今から楽しみです。しかし、当分は土日を含め毎日欠かさず水遣りが必要だそうです。
 ご協力いただいたみなさん本当にありがとうございました。
 

第64回体育大会を挙行いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配される中、平成27年度の体育大会を挙行いたしました。
予想通りの曇天が続き、11:00頃から本降りの雨になりましたが、子どもたちの熱意が通じたのか、何とか2つ(クラブ行進・PTA競技)を除くプログラムを実施することができました。
どんな時にも、あきらめずに最後までやり抜こうとする姿、チーム対抗である中で、仲間を思いやる姿、そして、雨の中、疲れた体で後片付けを一生懸命する子ども達の姿に感動しました。
 教職員もこの間、情熱を込めて、指導に当たっていましたが、保護者の方には例年にも負けずたくさん応援をいただきました。早朝より、又、午後からは傘を差しながらの声援、本当にありがとうございました。
 多数の来賓の方々にも臨席いただきありがとうございました。又、近隣の皆様にも、練習や予行、本日とご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんでした。おかげさまで生徒たちはかけがえのない経験ができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31