創立記念日 SINCE 1952.6.18

3学期始業式

 新しい年を迎え、今日から3学期がスタートしました。

 校長先生からは、「天才とは、無限に努力できる能力である。」というお話を校長先生の教え子や上中の卒業生を例に挙げ、新年のスタートにあたり、努力をし続けることの大切さ、夢をあきらめないことの大切さをもう一度上中生全員で確認しました。

 1・2年生はクラス・学年のまとめの時期。そして、3年生は自らの手で進路を獲得していく時です。自分に負けずに努力を続け、夢に少しでも近づけるような学年末、また新たな1年にしてほしいと思います。上中生全員が、無限に努力をし続ける「天才」を目指して頑張っていこう!

画像1 画像1
画像2 画像2

東平連合新年互礼会(続き)

 後半は抽選会もあり、非常に盛り上がり、楽しく懇親を深めることができる会となりました。東平地域の皆さん、本当にありがとうございました。そして、本年もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東平連合新年互礼会

 8日(日)、「東平連合新年互礼会」が開催されました。

 コーラス部の合唱とプロの方のソプラノ独唱で始まり、川口会長の新年のご挨拶の後、たくさんのご来賓を代表して柏木区長からもご挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金のお礼

 生徒会が12月に行いました「赤い羽根共同募金」にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。今回は期間も短く周知も不十分でしたが、合計12,126円の募金が集まりました。このお金は生徒会から中央区社会福祉協議会「ふれあいセンターもも」へ手渡され、共同募金会に送られました。
 ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

画像1 画像1

防犯教室(続き)

 西岡先生は、元 姫路警察署長で数々の犯罪を手掛けてこられ、犯罪者の心理を知ることで自分の身を守ることなどを例を挙げたり、生徒たちに考えさせたりして笑いもふんだんに交えながらお話しいただきました。

 今日のお話を活かして、「自分の身は自分で守る」ことをまず第一に考え、日々の生活を送っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31