創立記念日 SINCE 1952.6.18

文活(展示)準備風景〔その3〕

 保護者の皆様も是非この機会にお子さんの作品を見ていただき、学校での頑張りをご確認いただけたらと思います。また、地域の皆様も上町中の文化的な活動を知っていただく良い機会ですので、是非足を運んでいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文活(展示)準備風景〔その2〕

 学年、青空学級、教科、文化部、元気アップなどバラエティに富んだ作品が並び、見ているだけで楽しくなりそうです。中には「すごい!」というような独創性のある作品もあり、じっくり見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文活(展示)準備風景〔その1〕

 明後日の文活展示の部の準備も、各係の人が手分けして各部屋にみんなの作品をきれいに展示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その40):めくり台

 いよいよ明日に控えた文化活動発表会ですが、舞台発表のタイトルを示す通称「めくり」の台を管理作業員さんが廃材を利用して一から作ってくださいました。校名入りの重厚感のある素晴らしいものです。

 管理作業員さんたちの君たちへの思いを感じながら、明日の文活は練習の成果を出し切ってほしいと思います!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合文化祭(その4)

 他にも他校の研究発表展示、華道部・書道部・家庭科部等の作品展示、茶道部のお点前などもあり、大阪市の中学生の文化的な活動を見ることができ、とても有意義な二日間となりました。

 参加・出展してくれた各部のみなさん、お疲れ様でした。また、見学、応援に来ていただいた保護者・関係者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31