創立記念日 SINCE 1952.6.18

干支のイラスト(3年)

 今年は戌年。戌の干支の特徴として勤勉、努力、忠実などがありますが、上中生も日々真面目に努力を重ねています。上中生全員にとって今回のこれらのイラストのように、微笑ましく、素敵な1年になればいいなあと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

干支のイラスト(2年)

 写実的に描く人やイラストっぽく描く人、また、かなりデザイン化し、おしゃれなポスター的に仕上げている人など様々です。個々に見ていくとどの学年にも素晴らしい作品はありますが、全体的には3年生がやはり一日の長があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

干支のイラスト(1年)

 本校では毎年恒例になっている美術科の冬休みの課題「干支のイラスト(はがきサイズ)」が今、玄関ピロティに掲示されています。全学年の課題になっており、それぞれ個性あふれる作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 新年を迎え、今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から富士山登頂を例に、目標を持つことの大切さ、その目標を達成するためには一日一日の地道な積み重ねを実行しつつ、「富士山頂に絶対に立つんだ!」という強い決意をいつも忘れないようにすること、というお話がありました。どんなに能力の高い人でも、目標もなく日々を過ごしていては、どこにもたどり着くことはできません。まだ、目標が持てていない人も、どこにたどり着きたいのか、何を成し遂げたいのかを、あらためて自分に問いかけてほしいと思います。上中生全員が目標を持ち、それに向かって日々努力する充実した1年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・7東平連合新年互礼会

 東平連合の新年互礼会がこの前の日曜日にシェラトン都ホテル大阪で盛大に行われました。恒例の合唱、声楽の先生による独唱があり、川口会長のご挨拶で幕が開きました。たくさんの方が参加され、お楽しみ抽選会もあり、非常に楽しいひと時を関係者の皆さんも含めて過ごすことができました。本年も上町中をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31