創立記念日 SINCE 1952.6.18

冷え込んでますが、上中生は元気です!

 昨日から急に気温が下がり、真冬並みの寒さになっていますが、上中生はそんなことに影響されず、今日も元気に昼休み、運動場で体を動かしています。期末テスト、3年生は実力テストも終わり、ホッと一息です。これから風邪やインフルエンザが流行る時期ですが、健康管理に十分気を付けて、学習、運動ともに元気に取り組んでいってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・3桃園まつり(続き)

 メインの餅つきも地元の若手の方を中心に、にぎやかに行われ、つきたてのおいしいお餅を参加者が「おいしい」と言いながらほおばっていました。上中生も防災訓練の後、たくさん駆けつけ、卒業生の皆さんも多数参加し楽しんでいました。桃園地域の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・3桃園まつり

 12月3日(日)に「桃園まつり」が盛大に行われました。快晴で気温も比較的高く、絶好のお祭り日和の下、たくさんの人が集まり、食べものコーナーや遊びコーナーで楽しんでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・3 地域との合同防災訓練(その7)

 最後は地域の方々も含めて全員が運動場に集合し、可搬式ポンプの操作訓練をしました。生徒会から2組が放水のデモンストレーションを行ってくれました。閉会式では、川口会長様の挨拶のあと、消防署長、区長からも講評とお言葉をいただき、今日の訓練の意義を確認して終えていきました。
 災害時には、中学生も立派な実動部隊です。そのことをしっかり確認して、万が一の時は今日の訓練を必ず活かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・3 地域との合同防災訓練(その6)

 1・2年生は学年別の活動後、体育館に移動し、合同で区役所の方から防災講話を聴きました。地震のメカニズムや被災した時の対応など、大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31