創立記念日 SINCE 1952.6.18

第26回大阪市立中学校総合文化祭(その3)

 美術部は静物の油絵と、有名な作品を立体的に模写する作品、また卵の殻を使った可愛いキャラクターの置物も出品していました。部活動ではありませんが、国語の書道の作品も1点展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第26回大阪市立中学校総合文化祭(その2)

 写真部は独自のアングルで個性的な写真が多く観られ、観ている人を楽しませてくれていました。今年の春に転勤なさった木村先生の作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第26回大阪市立中学校総合文化祭

 10月21日(土)〜22日(日)に、鶴見区民センターと咲くやこの花館において総合文化祭が行われました。台風の影響で雨風が強く、観客の出足は鈍り気味でしたが、わが上中から今年も展示の部、舞台発表の部に出品・出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 全体合唱練習

本日6限、文化活動発表会全体合唱の練習ををしました。まずは、全員の位置確認です。背の高さや、パートによって決まっていた位置を体育館内で微調整しました。
その後、実際に合唱をしました。昨日までのパート別の練習を受けての初めての合唱でしたが、さすがに300人余りが歌声をそろえると迫力を感じました。
保護者の皆様も本番にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

上町中いいとこ見つけ(その52)

いよいよ、来週に迫った文化活動発表会ですが、またまた管理作業員さんが良いものを作ってくれました。
体育館での発表時に、サブスクリーンとして体育館前面を利用しているのですが、スピーカーの陰になって見づらい席がありました。それを解消するために木製のアングルを作りスピーカーの前面に出るようにしてくれました。これでよく見えるようになったと思います。
ますます文化活動での発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31