創立記念日 SINCE 1952.6.18

生徒会役員・学級委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会役員・学級委員認証式を行いました。

生徒会は後期からは1・2年生が中心になって活動します。
生徒会役員や学級委員を中心としてよい学校を作りましょう。

引き続いて、校長先生から週末からの台風についてのお話がありました。
昨年の21号は大阪にも大きな被害がありましたが、今回は大阪では大きな被害は報道されていないようでした。ただ、東海から関東・東北では場所によっては大きな被害が出ています。
地震に比べて台風はあらかじめ準備ができることも多いのであらかじめ備えておくことの大切さが話されました。

ふれ愛まつり 中学生 ボランティアに参加

 13日日曜日 桃谷校園で行われましたふれ愛まつりに中学生ボランティアとして24名の生徒が参加しました。
 当日は、少し肌寒かったですが元気に活動ができました。いつもお世話になっている地域の方々に、少しはお役に立てたのではないかと思います。
 また、地域の方々とボランティアを通して触れ合うことができました。小さい子どもさんからお年寄りまで参加されていましたので、中学生のみんなも地域の一員であると考えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象情報には注意してください

 16日、17日には、台風による影響がでる恐れもあります。気象情報にはくれぐれも注意をしておいてください。なお17日、朝7時現在、大阪市に暴風警報、特別警報発令時は臨時休業となります。また、最近、大気が不安定な天気が続いています、大雨には気を付けるとともに、雷が鳴ったら、建物の中に入り身を守りましょう。

ツイッターを活用した教育委員会からの情報発信について

 大阪市教育委員会において、従来の大阪市ホームページ等での情報発信手段に加え、主に災害や事件発生等の緊急時の際、即時に保護者の皆様に情報を伝達する手段として、ツイッターを活用することとなりました。

下記に大阪市教育委員会のツイッターのリンクを貼っておきますので、ご活用ください。

大阪市教育委員会 公式アカウント @osakasikyoui
URL:https://twitter.com/osakasikyoui

小中教科交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、中央小学校、上町中学校の教科交流会を実施しました。
教科ごとに集まり、お互いのカリキュラムや授業の状況等を話し合いました。
また、中学校に入る前にどんなことを学習しておけばいいのか」と小学校の保護者の心配が紹介されました。
校区が一小一中ですので、今後も様々な形で連携を深めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29