創立記念日 SINCE 1952.6.18

生徒集会

本日、3か月ぶりに運動場で臨時の生徒集会を行いました。
校長より、運動場開きのお知らせ
「きれいになった運動場で、新しい良い思い出をいっぱいつくってくれることを願っています。」また「工事関係者へ感謝の気持ちも忘れないでください。」などの話がありました。

生活指導部長の先生より、運動場利用についてのお話がありました。


また、先日、桃谷地域のもちつき会に中学生ボランティアとして本校から5名の生徒が参加していた。桃谷連合町会長様より感謝状を預かっておりましたので、その賞状の伝達を行いました。

さらに、第10回「いのちのつながり」作文、優秀賞 中央区青少年指導員連絡協議会会長賞として3年生 女子生徒1名、入選 中学生の部 2年生 女子生徒1名が受賞しましたので、賞状伝達を行いました。


なんかいい感じの上町中の運動場になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場改修工事一部完了 運動場開きのお知らせ

1月29日(月)、午後より運動場改修工事にかかる検査が行われ、無事に終了しましたことをお知らせいたします。

改めて、地域の皆様、本校の施設等を利用されている皆様におかれましては、ご理解とご協力いただき、感謝申しあげます。
また、工事にかかわる関係の皆様におかれましても、さまざまにご尽力いただいたこと、このようなすばらしい運動場に仕上げていただいたこと等、重ねてお礼申しあげます。

本日より、運動場で授業や部活動を再開します。
地域開放事業等で運動場利用についても、今週末より利用を再開します。

一部でまだ工事中はありますので、気を付けて、利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 私立高校等出願

本日、3年生は3限授業を行い、昼食の後に私立高校等へ出願しました。
昨日の事前指導を受け、緊張した面持ちで、
さきほど出発しています。


運動場改修工事 まもなく完成

昨年の11月より行なっておりました運動場改修工事ですが、いよいよ今月末に完成予定です。
現在は運動場の端にある側溝の設置、砂場の新設などをしているところです。
この後も様々なものを設置し、検査のすえ、完了となります。

今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いします。



地域開放事業、レクレーションセンター等により本校の施設をご利用されている方へお願い申しあげます。

上記のとおり、検査が終わらない限り、使用ができない状況です。
ついては、土日祝日で、ご来校された際、運動場には必ず入らないようにお願いいたします。
また、車で運動場に入られることがありますが、場合によっては工事期間が延びることになり、子どもたちの教育活動に支障をきたすことになりますので、絶対に入らないようにお願いします。
また、工事後についても、運動場が荒れる原因となりますので、同様に車で運動場に入らないよう重ねてお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども家庭庁こども向けホームページ(お知らせ)

こども家庭庁より、大阪市教育委員会を通じて、お知らせがありました。必要に応じてご活用ください。


(通知文より一部抜粋)
こども家庭庁では、主に小学生から中学生を対象としたこども向けホームページ(以下「こども向けHP」という。)を作成しました。本こども向けHPは、こども家庭庁の役割やその施策、並びにこどもの権利利益について分かりやすく伝え、相談窓口等を容易に検索できる等のコンテンツを備えた日常的に親しみやすいホームページを目標としており、より多くのこどもたちに閲覧いただきたいと考えております。

また、本こども向けHPには、上記コンテンツに加えて、学習マンガコンテンツや各府省庁が個々に制作しているこども向けホームページへのリンク集等も掲載しており、必要に応じてこどもたちの学習等にも御活用いただけるものと考えております。
なお、こども向けHPや関連のホームページ閲覧のため端末のフィルタリング設定の見直しが必要な場合がありますのでご留意ください。

【関係資料】
こども家庭庁こども向けホームページ(お知らせ)
こども家庭庁こども向けホームページURL一覧
各府省庁等のこども向けWEBページのURL一覧
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育委員会からのお知らせ

学校評価

令和5年度 月中行事予定

学校協議会

安心・安全