◇12月25日(火)終業式2◇

 続いて、生徒指導主事より冬休みの心構えについてのお話があり、最後に昨日行われた管打楽器のアンサンブルコンテストの表彰を行いました。

 花乃井中学校を応援していただいている地域の方々、保護者の皆様方、今年一年お世話になり、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇12月25日(火)終業式1◇

 本日12月25日(火)は、1限目に大清掃、2限目は学活、3限目に体育館において終業式を行いました。
 生徒たちは大清掃では、普段なかなかできないところまで時間をかけて丁寧に掃除をしてきれいにしてくれました。
 終業式では、文田校長先生から、今年1年を振り返り、自分だけの力ではなく、周りの人たちが陰で支えて応援してくれた気持ちを忘れず感謝しようとのお話、我々はファミリーであり「シップ花乃井」であるとのお話、2学期の反省と3学期の心構えについてのお話がありました。
 今年も地域の方々から花乃井中学校の生徒たちの評判が良く、ことあるごとに褒められることを非常に喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇12月18日(火)全校集会◇

 昨日は早朝までの雨の影響で運動場がぬかるんでいたため、本日に延期して全校集会を行いました。
 文田校長先生と全校生徒とのあいさつの後、「税の作文」の表彰があり、続いて文田校長先生からは「深層心理」についてのお話がありました。人には、人に認められたい欲求があるため、様々な行動をすることをお話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇第2回 学校協議会◇

 昨日12月11日(火)本校2F会議室にて第2回学校協議会が開催されました。
 学校の現状について、文田校長先生よりパワーポイントを使って説明され、「全国学力・学習状況調査」結果、中学生チャレンジテスト結果、大阪市統一テスト結果、「運営に関する計画・自己評価」(中間評価)について協議されました。
 その他連絡では、本校校区内の人口増に伴う生徒増により、現在の14クラスから10年後に29クラスになることが予想されている問題で、5年後の2023年度は19クラスで教室が足らなくなることについて早急な対策の説明がありました。

第2回学校協議会実施報告書
    ↓
第2回 学校協議会実施報告書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇12月11日(火)全校集会◇

 本日12月11日(火)は湿った空気の影響で雲が多く、午後は低気圧が近づくため西から天気が崩れると予報されています。気温も低く、肌寒い中、全校集会が行われました。全校生徒と文田校長先生との挨拶の後、文田校長先生から「人権」についてのお話がありました。
 今年は、12月4日(火)〜10日(月)が第70回人権週間であり、昨日の12月10日が「人権デー」でした。「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、もう一度考えてみましょう。
 続いて、各委員会の代表の生徒たちから今月の目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

動画

学校体育施設開放事業