今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

地域を知ろう講演会(1年)

 2月22日(月)6時間目、地域の堂前さんに講師としてお越しいただき、自分たちが住んでいる堀江の街の昔の様子や歴史等を教えていただきました。
 今は埋め立てて道路となっているところも、300年ぐらい前の江戸時代には、たくさんの堀や川で、舟で多くの材木を運んでいました。その木材を利用し、家具等が作られ、堀江は家具問屋が立ち並ぶ街となったそうです。今や、家具だけでなくファッションなど時代とともに最先端のお洒落な街としても有名になりました。堀江を愛する多くの人々の町おこしの努力の結晶なんです。
 次は、実際に地域を歩いて自分の目で確かめ、いろんな歴史や昔の町の様子を感じ取ってほしいと思います。今日は、フィールドワークの事前学習でした。堂前さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 全校集会 (6限木5)
3/1 中央専門委員会(1・2年のみ)
3/2 【木曜日の時間割】
3/3 【水曜日の時間割】 (3年午前授業)⇒午前45分授業・午後50分授業 生徒議会(1・2年のみ)I (1・2年)送る会合同練習(6限) SC
3/4 (1・2年)油引き

全校生徒

3年生

学校評価