今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2/25 盲導犬と視聴覚障がい者について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(月)午後、1・2年生の総合的な学習の時間で人権学習を行いました。テーマは「盲導犬と視聴覚障がい者について学ぶ」ということで、日本ライトハウスの盲導犬訓練所の大西さんに講演をしていただきました。
 視覚障がい者にも全盲の人、視野が狭い人など状況は様々で、中でも視野の狭い人の状況を大西先生が体験することでわかりやすく生徒たちに伝えていただきました。視野の狭い人は見えないことはないが、一部の景色しか見ることができないため周りで何が起こっているか分からない、動くものは目で追いかけることができない、改行された大きな文字は読みづらい等の状況を知ることができました。
 視覚障がいの人が道を歩く方法は、「手引き歩行」「白杖を使った歩行」「盲導犬と歩行」の3種類があります。「盲導犬に街で出会ったとき、盲導犬がお仕事に集中できるよう『温かい無視』をしてください」とおっしゃていました。しかし、「信号を待っているときは、視覚障がい者の方のお手伝いを是非してください」ともいわれました。
 視覚障がい者と盲導犬について学ぶとともに、おとなしくてお利口な盲導犬のウェルキンに癒された講習会でした。日本ライトハウスの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
 また、日本ライトハウス盲導犬訓練所のパンフレットもご覧ください。↓

日本ライトハウス盲導犬訓練所パンフ1
日本ライトハウス盲導犬訓練所パンフ2
日本ライトハウス盲導犬訓練所パンフ3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 中央専門委員会(1・2年のみ) 時間割変更【水曜日の時間割】 (3年午前授業)⇒午前45分授業・午後50分授業 一般選抜出願
3/4 全校集会(6限木1) 新3年生修学旅行説明会【多目1、16時〜】
3/5 生徒議会
3/6 時間割変更【金曜日の時間割】
3/7 職員会議のため45分授業