ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

11月30日(月)

 11月30日(月)

 11月最終日。良く晴れていますが、寒さはだんだんと増してきています。

 週初めの月曜日は全校集会からのスタートです。

 夏休みの自由研究を大阪市生徒理科研究発表会などに出展し、その表彰を行いました。大阪府の大会でも賞をもらった生徒もおり、全校生徒の前で紹介しました。

 校長先生からは、コロナウイルス関連の話題で、手洗い、うがい、マスクといった感染予防や給食時など気をつけないといけない場面についての注意がありました。
画像1 画像1

11月27日(金)元気アップ学習会など

 11月27日(金)

 今日も快晴のお天気。風が吹けばひんやりと感じますが、穏やかな1日でした。

 期末テストまであと5日。部活動は活動せず、放課後の校内は静かになります。

 一方、図書室では3年生の元気アップ学習会が行われています。いつもは参加者が少なくさみしい感じですが、テスト前とあって盛況でした。元気アップコーディネーターや教職員が生徒の質問に答える形で自習を行っていました。

 2年生の教室でも、自主的に残って勉強する姿が見られました。週末の時間を有効活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(木)避難訓練

 11月26日(木)

 今日は日が出て寒さも和らぎ、過ごしやすい日中でした。

 7限に地震を想定した避難訓練を行いました。

 地震から身を守る行動として、机の下に隠れる、落下物から頭を守るなどの動きをとったあと、グラウンドに避難しました。

 津波を想定するならば、外へは出られませんが、火災からの避難訓練も兼ねて全体が外に集まりました。全員集合するまで3分30秒程度でした。

 いざという時も冷静に行動できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練のようす

 避難訓練のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水)

 11月25日(水)

 曇り空で冷えてきました。冬の空気を感じる日でした。

 期末テストは12月2日(水)・3日(木)に行います。今日から1週間前なので部活動も休止になります。テスト計画通り準備を進めてください。

 写真は1年生の美術のようすです。色相環の授業でした。絵の具でそれぞれ色相環を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31