6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。また,3日(月)は土曜授業の代休になりますので,ご注意ください。

9月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食です。

今日は「巨峰」が出ました。
学校の科学園にブドウ棚があるのですが
「先生、このブドウって、科学園のやつですか?」との質問
「ちがうよ」と答えたのですが
「先生、科学園で巨峰を育てたいです!毎日食べ放題です!」
楽しいやりとりでした♪

9月15日(水) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
音楽のようすです。
上のパートと下のパートで分かれてリコーダーの練習をしています。
きれいなアンサンブルが聞こえてきました。

2枚目 5年生
理科の学習では花のつくりを学んでいます。
今日はこれまでの学習を振り返る活動をしていました。

3枚目 6年生
外国語の学習のようすです。
What did you do in summer?
夏にどんなことをしたのかを先生とかけあいをしながら話していました。

9月15日(水) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
生活科の学習で、昆虫の観察をしています。
タブレットに昆虫の画像を映し出して、アップなどを使って細部まで
観察カードに書いていました。

2枚目 2年生
国語科、物語「ニャーゴ」を読んでいました。
文のまとまりやつながりを読み取って、場面分けをしていました。

3枚目 3年生
国語科では「サーカスのライオン」の物語を学習しています。
今日は、先生の範読を聞きながら場面分けをしたり、読めない漢字にルビを
書き込んだりしていました。

9月14日(火) 学校ようす その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の運動会にむけての練習も熱が入ってきました。
皆の動き、顔つきが変わってきました!

9月14日(火) 学校ようす その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。
中華風の献立でした。

火曜日の給食時間には保健委員の人たちが各教室に回って
「手をあらっていますか?」
「ハンカチはもっていますか?」
など、健康チェックをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31