「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

入学式

画像1 画像1
本日、平成27年度入学式を挙行致しました。209名の新入生の皆さん、ならびに保護者の皆様、ご入学誠におめでとうございます。下記は、学校長式辞です。

  校庭の樹木の緑が目に見えて濃くなってまいりました。春の息吹が満ち溢れる今日の良き日に、大阪市立西淀中学校平成27年度入学式を挙行できますことを大変うれしく存じます。また、本日はご来賓の皆様には、大変お忙しい中をご臨席賜り、高いところからではございますが、厚く御礼を申しあげます。
  さて、209名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから始まる中学校生活に多少の不安を感じつつも、勉強や部活動などに頑張ろうと、夢や希望を持って今日の入学式に臨んでいることと思います。中学校では、義務教育最後の3年間にあたり、社会人として生きる上で、必要になる基本的なことを学びます。それは、大人になるための準備と言えますから、小学校の時よりもさらに「自分でよく考え、判断し、行動していく」ことがとても大切になります。
  学習活動、係・委員会活動、学校・学年行事、部活動などの取組を通して、自主性を発揮し仲間とともに取り組むことで生まれる、互いに支え合う大切さ、協力することの素晴らしさなどを感じてください。また、皆さんに頑張ってほしいことを三つお話しします。一つ目は、夢や目標を持ち、それに向かって果敢に挑戦してください。二つ目は、人との出会いを大切にし、常に相手の気持ちを考えて行動してください。三つ目は、学校は集団で学び合い、高め合う所です。是非、助け合い励まし合う中で、本校をさらに素晴らしい学校にしていってください。3年間を通して、将来につながる力を蓄え、充実した楽しい中学校生活にしていきましょう。
  終わりになりますが、保護者の皆様、本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。本日より皆様のご期待とご信頼に応えられるよう教職員一同、全力で教育に取り組んでまいります。中学生という時期は、子どもから大人へと脱皮し、自立を目指して大きく成長していく時期です。中学校では、社会人としての基礎的な力の育成を重視してまいります。また、集団生活を通して自分のよさに気づき、自分自身と同様に、周囲の人たちをも大切にしていけるよう指導してまいります。保護者の皆様と学校が力を合わせて、さらに、地域の皆様のご支援を賜りながら、一人ひとりのお子様の成長を支えていければと考えております。どうぞ、本校教育活動の推進にご理解とご支援を賜りますよう、心からお願い申しあげまして、私の式辞といたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 学級役員認証式
4/16 A週
4/17 部活動編成
4/20 部活動集会
B週
4/21 全国学力・学習状況調査
1年内科検診