「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

西淀川区青少年の健全育成を考える区民のつどい

本日、エルモ西淀川にて、西淀川区青少年の健全育成を考える区民のつどいが開催されました。採択された『大会宣言』です。
 近年の都市化や情報化の進展をはじめ、核家族化、少子化などの進行に伴い、社会環境は大きく変化し、子どもたちの健やかな成長にさまざまな影響を与えております。
 子どもたちが心豊かにすくすくと育つためには、地域における健全育成環境をつくり、社会全体で次代を担う子ども・青少年の育成に取り組むことが緊急かつ重要な課題であります。
 私たちは地域における青少年健全育成活動の組織づくりが重要であるという認識のもとに、平成10年10月23日「西淀川区青少年育成推進会議」を結成しました。
 青少年団体や地域団体、学校、警察等が連携し「青少年育成の啓発活動」や「子ども110番の家」事業を実施するとともに、平成26年度には大阪府警主体の「少年非行防止活動ネットワーク」へ加入するなど、青少年の健全育成のためのネットワークづくりの充実に努めてきました。
 「子ども110番の家」事業とは、在宅時間の多いご家庭や商店に、「子ども110番」と記した黄色い旗を玄関先に揚げていただくことで、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになったとき、すぐに駆け込める場所になっていただく制度です。現在、西淀川区には皆様のご尽力により約967本もの旗が設置されております。
 今後も引き続き、「青少年育成推進会議」を中心に、行政はもとより家庭・学校・地域が一丸となり、子どもたちが安心してのびのびと暮らせるよう、子どもたちを守り育てる輪を一層広げていくことが重要であります。
 私たちは、「地域の子どもは、地域で守り育てる」を合言葉にして、子どもたちの生命にかかわる事件の防止と青少年の健全育成を目指して、家庭・学校・地域がさらなる連携を図り、子どもの健やかな成長を支えていくことを、ここに宣言します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 3年卒業式練習
3/9 卒業式予行
3/10 公立高校一般入学者選抜
3/11 卒業式
3/14 B週
生徒委員会
1年駅伝大会