「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

12月28日(金)1年間の感謝を

本日28日(金)部活動の練習だけでなく、生徒たちは校内外の清掃活動も行ってくれました。寒い中ご苦労様でした。保護者・地域の皆さま、今年一年間本校へのご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。皆さまにとって、平成31年が素晴らしい年となりますよう、祈念いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月25日(火)2学期の終業式を実施しました。式では、校長先生より「2学期を振り返ると、皆さんは学習面や行事面で積極的に挑戦し、集団の力を発揮できた学期だったと思います。一方そのとき課題が見つかった人もいたのではないでしょうか。見つかった課題に対してどう向き合い改善するのかそのことがこれからの自分を成長させる大切なことです。しっかりと振り返りをしてください。懇談会で学習面の課題をいわれた人は、必ず冬休み中にやり直しておいてください。特に3年生のみなさんは、受験に向けて自分と向き合い、自分の時間を大切にしてほしいと思います。」というお話をされました。次に、生活指導担当の先生より「冬休み中の家庭でのお手伝いや交通マナーを守ること、生活リズムを乱さないようにすること。」などの注意を受けました。式のあと、ソフトボール部と吹奏楽部の表彰も行いました。

歳末助け合い募金を届けに行きました。

12月25日(火)生徒会のメンバーが、西淀川区役所に歳末助け合い募金15609円を届けに行きました。民生委員児童委員会長矢野様から「西淀中学校の皆さんからいただいた募金を、西淀川区の福祉に役立てたいと思います。また、西淀中学校のこのような活動はとても貴重な活動で、他の学校でも取り組みが始まると聞き西淀中学校の卒業生としてとてもうれしいです。本当にありがとう。」という感謝の言葉をいただきました。また、区長さんからもお礼の言葉をいただきました。募金をしてくれたみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末募金活動を行っています。

12月11日(火)〜14日(金)まで、歳末募金を行っています。募金は、西淀川区の福祉活動に役立てられます。生徒の皆さん、募金への協力をお願いします。また、生徒会の皆さん、クリスマス衣装で頑張ってくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神なんば線淀川橋梁改築事業起工式にて吹奏楽部が演奏しました。

12月9日(日)午前中「阪神なんば線淀川橋梁改築事業起工式」が淀川河川敷で実施されました。起工式のオープンニングで本校吹奏楽部が明るく力強い演奏をしました。国土交通副大臣・国会議員・府会議員・市議会議員や区長さんなどたくさんの来賓の方から大きな拍手をもらいました。15年後の工事の完成が楽しみです。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 45分授業
教育相談
進路懇談
3/6 45分授業
3年合唱練習(6限)
教育相談
3/7 45分授業
生徒送別会(6限)
教育相談
3/8 45分授業
3年卒業式練習
受験事前指導
教育相談
3/11 B週
45分授業
3年2限まで
公立一般入学者選抜
生徒評議会
教育相談
3年給食なし