「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

第2回 部活動集会

本日、部活動集会を行い各部の部長・キャプテンから決意表明がありました。決意表明全てがとても素晴らしい内容でした。1・2年生の皆さんは、先輩たちの志を受け継ぎ、さらにより良い部活動を作り上げていってください。期待しています。また、明日から気温が上がり熱中症にも注意が必要です。プリントが配布され自己管理とともに初期対応ができるように説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ自主勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト前には、放課後に元気アップ自主勉強会をしています。
27日(水)〜29(金)の1学期期末テストに向けて、ボランティアの方や先生方に教えてもらいながら勉強をがんばっています。
ボランティアの方、お忙しい中ありがとうございます。


定期テストの時間割
1日目 1限/英語 2限/数学 3限/保体
2日目 1限/社会 2限/理解 3限/音楽(1年)
3日目 1限/国語 2限/美術(1年)音楽(2年)技家(3年)

6月25日(月) 全校集会

全校朝礼で、ソフトテニス部・陸上競技部の表彰を行いました。その後校長先生から「先週の地震の時、先生は校長室で仕事をしていていました。揺れを感じて職員室の先生と机の下机の下と叫んだのを覚えています。揺れが収まって教頭先生と校舎内の人はテニスコートに避難してください。の放送を何度か入れること。登校してきた生徒を玄関からテニスコートに誘導する動線を先生方と作り対応したこと。」の話をされました。今回の地震の振り返りをしっかりすることで、次の行動に活かしてほしいと思います。また、教育実習生3名の方から挨拶がありました。体育館横からは蝉の鳴き声が聞こえ大阪は猛暑日になる予想が出ています。体調管理をしっかりしましょう。
画像1 画像1

昼休みハロ(日暈ひがさ)が見られました。

22日(金)梅雨の晴れ間の昼休み、生徒たちは外に出て元気にボールで遊んでいます。テニスコートの横にいると、昨年もハロを見つけた2年生の女子が「先生太陽の周りに虹が見えます」といってくれました。太陽の周りに現れる光の輪は雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折して色が分かれたもので、お天気が下り坂のときにできるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 平成30年度 就学援助申請について

かねてよりお伝えしております通り、就学援助の一般申請受付は6月29日(金)が締切となっております。
今年度、就学援助申請をお考えの方は、早急に申請の手続きを行ってください。

●制度の概要
 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・給食費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。

●申請期間
  平成30年6月29日(金)まで
 ※7月以降も随時申請が可能ですが、4月1日に遡って認定されないため、
 費用の一部が支給されません。

●提出場所
   大阪市立西淀中学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします)
 【郵送先】
  〒555-0033 大阪市西淀川区姫島6−10−5
    大阪市立西淀中学校 事務室 (電話:06-6473−7121)

なお、制度の詳細については配布済みのお知らせやリーフレットでご確認ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式