感嘆符 6年生 算数科 クイズを作ろう(多角形と対称)!!

こんにちは、今日は算数クイズの問題です。

いつものとおり、このホームページの右下「配布文書」のところに問題があります。

印刷したり、問題を見ながらノートに書き込んだり、おうちの人にクイズをだしたりしてみてくださいね。

先生たちから、ジャンプクイズです

軸の数が14本になる正多角形は、線対称な図形でしょうか?点対称な図形でしょうか?

ヒントは、配布文書問題の「3 正多角形について」の表です。


明日は、いよいよ登校日です。
うれしいことがありますように。
忘れ物がありませんように。

荒石・福田

感嘆符 6年生 国語科 「原因と結果に着目しよう」

おはようございます。

国語の練習問題(二問)を作りました。

印刷してチャレンジするもよし。

問題を見ながら、ノートに書いてチャレンジするもよし。

おうちの人に言葉で説明するのもよし。


チャレンジした人は、29日(金)に教えてください。

※ 問題は、このホームページ右下の「配布文書」というところにあるので、クリックしてね。

荒石・福田




6年生『保健 病気の予防』

こんにちは、6年生のみなさん、本日2回目のホームページ登場です。

次は、保健『病気の予防』について考えてみましょう。

今のような世界情勢のなか、みなさんがコロナウイルスにかかることなく健康に生活できているのは、どうしででしょうか・・・ということを考えてみましょう。

このホームページの配布文書のなかに、ワークシートがありますので、印刷して使ってくださいね。(印刷できない人には、また学校でも配りますね。)

6年生「病気の予防」

あわせて、新みんなの保健5・6年の教科書も用意しましょう。

また、この後、動画(約4分)もアップしますので、ぜひ見てください。

荒石・福田

6年生『ちょっとひとやすみ 巡査物語 1 』

こんにちは。
6年生のみなさん、元気ですか〜?
明日は登校日です。決まった時間に登校しましょうね。
前回までの課題(まだ持っている人)や、漢字の学習、算数ドリル、算数の教科書等々忘れずに持ってきましょうね。

さてさて、実は学校のきまりが、少し変わります。
上靴や下靴の使い方のことなんですが、詳しくは明日学校でお話しますね。

せっかくホームページを見てくれたので、勉強の合間の『ちょっとひとやすみ 巡査物語1』(わずか7行)を、ぜひ読んでみてください。

6年生「ちょっと勉強ひとやすみ 巡査物語1」

この物語では、『正しいきまり』について少し考えることができたらいいな、と思っています。

荒石、福田

6年生「家庭科」

みなさん、元気ですか〜?

さてさて、配布文書として、家庭科のワークシートを作りました。

印刷できる人は、この画面から印刷してください。

家庭科「朝の生活」

この後動画をアップする予定です。

家庭科の学びは「朝の生活」です。

みなさん、臨時休校で「生活時間」が、みだれていませんか?

このワークシートを使って、毎日の生活や時間の使い方、家族との関わりについて、考えていけたら、最高ですね。

ちなみに、手元に家庭科の教科書を用意していると学びやすいと思います。

荒石、福田
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

学校だより

2年生

3年生

5年生

6年生