〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

第2回 学校協議会開催に係る傍聴者申込みについて            (お知らせ)

新北野連合振興町会防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生や幼稚園の子どもたちも参加していました。消防車の前で、消防服を着て記念撮影。訓練の最後は、非常食のアルファー米のおにぎりと豚汁をいただきました。
 近い将来、大地震が発生すると言われています。訓練をすることによって、どのように行動すればよいか。何に気を付ければよいか。常に心に留めておくことが大切ですね。

新北野連合振興町会防災訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(土)午前9時から、北中の体育館とグラウンドを使って、新北野連合振興町会の防災訓練が行われました。町会、区役所、消防署、学校関係者が約260名参加しました。
 訓練内容は、まず町会ごとに体育館に集まり、人員確認を行います。その後、訓練開始です。メニューは、起震車による震度体験(震度8)、火災実験と粉末消火器と水消火器による消火実験、車イス体験、応急手当(身近のものをつかった止血・骨折の手当)等です。

3年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、家庭科の時間に調理実習を行っています。キャラメルポップコーンを作っています。エプロンを身につけ、三角巾を頭に巻き、とっても調理にふさわしい姿ですね。なかなか、おいしく出来上がっていました。

小中合同研修会

画像1 画像1
 11月18日(木)に、新北野中学校区の神津小学校、田川小学校、塚本小学校の先生方が本校に集まり、各教科に分かれて研修会を行いました。先生たちも一生懸命、お互いの取り組みに学びあっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 (1)〜(3)3年卒業式練習、(4)3年教室整備(3年4限まで)
3/9 (1)3年練習(2)(3)卒業式予行(4)3年学活(3年4限まで)
3/10 45分授業、4限まで。3年1限まで。午後 卒業式準備(準備にあたる生徒は弁当持参)、3年公立一般入試
3/11 卒業証書授与式
3/14 45分授業 (1)(6)入れ替え