3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

回収にご協力お願いします!

 以前にお伝えしたとおり、2年生が国際理解学習の一環でSDGsの取組として、ペットボトルキャップとプルタブの回収を呼びかけています。写真は本校に設置した回収ボックスとポスターですが、地域のさまざまな方々にご協力していただき、以下のところに回収ボックスおよびポスターを設置しています。集まったペットボトルキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」の指定する回収場所へ、プルタブは環公害防止連絡協議会兵庫工場へ届ける予定です。回収期間は約1か月です。ご協力よろしくお願いします。

 〇回収ボックスおよびポスター設置場所
  1 東三国小学校
  2 新東三国小学校
  3 新大阪歯科技工士専門学校・歯科衛生士専門学校
  4 東三国かいせい保育園
  5 つくしんぼ保育園
  6 新東三国保育園
  7 東三国センター
  8 東三国社会福祉会館
  9 新東三国社会福祉会館
  10 コーナン 東三国店
  11 東三国中学校
画像1 画像1

3年生学年末テストに向けて

 来週の26日(木)から30日(月)までの3日間は、3年生の学年末テストです。3年生にとっては、中学校最後の定期テストになります。有終の美を飾れるように頑張ってください。

         3年生 学年末テスト範囲
画像1 画像1

造形展(兼近畿中学校美術展)のお知らせ

 1月20日(金)〜22日(日)の3日間、大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)において、大阪市立中学校教育研究会美術部主催の造形展が開催されます。本校の生徒の作品も展示されます。
 観覧の際には、健康状態のチェックシートが必要となりますので、観覧を希望する生徒のみなさんは事前に美術科の小野先生に声をかけるようにしてください。またご家族の方の観覧も可能です。市内の各中学校から選ばれた作品をぜひご覧ください。

           造形展のお知らせ
画像1 画像1

明日はテスト

 明日11日は、3年生は第5回実力テスト、1・2年生はチャレンジテスト(1年生は理科・社会はチャレンジテストplus)で、全学年5教科のテストです。自分の力を十分に発揮できるように、最後まであきらめないで頑張ってください。
 定規やコンパスも忘れないようにしてくださいね。
画像1 画像1

地域の取り組みについて

 昨年末にお知らせした地域の取り組みについて再度お伝えします。
 1月9日(月祝)に新東三国地域のクリーンウォークがあります。事前の申し込み等は必要ありませんので、参加しようという1・2年生は、当日朝の9時に東三国東公園に集合してください。
 また、1月15日(日)(予備日22日)は淀川区の新春たこあげ大会です。こちらは事前申し込みが必要で終業式をしめきりとしていましたが、もし参加希望の1、2年生がいましたら、保護者の方に確認のうえ、来週10日(火)の始業式の日に、教頭先生まで伝えてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

学習者用端末(クロームブック)