ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

6月27日(月) 4年生 音楽のテスト♪

 今日の音楽では、リコーダーや歌ではなく、音符や拍子についてのテストをしました。今日の自主学習でも音符についての復習をしている人が多かったです。テスト勉強のかいがあって、100点の人が複数人いたようです!
 これから、まとめの時期に入っていきます。日々の学習の復習をして、頑張りましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(水) 4年生 電気のはたらき

 今週から、理科では「電気のはたらき」の学習に入っています。かん電池で回路を作ってモーターを動かしたり、電流の大きさを調べたりします。今日は、その準備でビニル導線にターミナルを付けました。細かい作業でしたが子どもたちは、集中して取り組んでいました。友達同士で助け合って活動している姿は素敵でした。

1・2時間目には今年初めての2時間続けてのプール水泳がありました。一生懸命頑張っていたので、5時間目の子どもたちは少し疲れた様子でした。今日は、いつもより早く寝てゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1

6月20日(月) 4年生 学校で生き物探し!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3・4時間目に大阪市環境局の方々に来ていただいて「生き物探し」をしました。学習園・池の周辺・校舎裏・正門付近チームに分かれて生き物を探しました。いつもは、気がつかないような小さな植物や、聞いたことのない生物についても詳しく教えてもらいました。「池の近くにはトンボの赤ちゃんがいたよ!」とお昼休みにも虫かごを持ってもう一度観察に行っていました。次は、季節が変わったときの生き物と比べていけるといいですね!

6月17日(金) 4年生 社会見学〜柴島浄水場〜

 4年生は、昨日柴島浄水場に社会見学に行ってきました!
 社会の学習でも、水についての学習が始まり自分たちのところに届く水がどのようになっているのか、興味津々でした。
 ビデオでの説明や、浄水場内の施設見学、水のろ過実験をしました。水をきれいにするだけではなく、臭いをとる方法についても知り、より深い学びになりました。また、お家でもお話を聞いてあげてみてください。

 今週からプール水泳も始まりました。しっかり休んで月曜日元気に登校してくださいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 5月17日  ゴミについて学習したよ!!

本日環境事業局の方々に来校していただき、社会科の学習でゴミについて学びました。前半はごみの分別や処理のされ方について学び、後半は実際にパッカー者を見学して学びました。将来の社会生活の場面で生かしていってもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 国際クラブ
7/4 委員会活動
スクールカウンセラー来校日
7/5 るんるん読み聞かせ(1・2年)

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

保健関係

事務室

資料等

Microsoft Teams

がっこうせいかつ